【オラホ】
【コンサート】
【プロフィール】
【リンク】
【ホームページに戻る】
佐々木彰の「うんちく講座」
私、佐々木彰が、教育・文化・その他に関してへりくつめいたうんちくをかたむける このコーナー。
下の一覧表をクリックして、読んでみてください。
うんちく一覧
421
「うんちく講座」一時休業のご挨拶
(
2005.11.06
)
うんちく講座は「ほぼお休み」をいただいております。
新ブログ
「ぽつりぽつり」
をご覧ください。
「M*」印はMIDIデータ付き
No.
うんちくタイトル
No.
うんちくタイトル
1
教養とふぐの刺身
2
個性とは自覚
3
ふるさとは祭りの日の気持ち
4
ご健勝のこと?
5
男の色は?
6
おかしな疑問形
7
じっぷんorじゅっぷん
8
乙姫様のごちそう
9
町内子供会
10
気管支炎と教育用語
11
フィーバーとオヤジギャグ
12
親友と道徳規範
13
日本語のよりどころ
14
授業のヒント(1)少女の涙
15
授業のヒント(2)外人用地名
16
居酒屋と「住みよい学校」
17
やめてよかった健康優良児
18
感想文と習字の審査も再考を
19
スズメギャグの発端
20
スズメギャグを追って(その1)
21
スズメギャグを追って(その2)
22
語源で遊ぶ
23
630円からお預かりします。
24
生活科とスーパーマーケット
25
秋田弁を生かした地理の指導
26
スシネタの英語指導
27
ロシアの海外旅行
28
ダッタンデス語
29
とうきょう先生
30
道道
31
アタゴ
32
おもしろハングル語講座
33
たこ
34
尊敬する人物
35
王・長嶋どちらが人間
36
横書き封筒の左前
37
世界の境目をみがく
38
歯をみがく人生
39
授業にブラウザを使う
40
フォントの置き場所
41
いちばん好きなギャグ
42
心の教育もいいけれど
43
さんとくん
44
ジフ・ギフ
45
われら変態ジェネレーション
46
高い高いに見えるJAのマーク
47
お笑い秘密兵器
48
裏日本
49
宮沢賢治スーパースター?
50
自販機使用の心構え
51
非常口灯のヒモ
52
時空を切る三味線
M*
53
こわい話
54
形便?
55
20代のじいさん
56
笑えない頭髪の笑い話
57
保健室訪問
58
南極と連絡が取れなかった
59
座席のうまり方の原則
60
迷惑型ビデオカメラ
61
シモネタなんですが
62
(削除コンテンツ)
63
プロの教師?
64
ナイナイナイ、エゲツナイ
65
おじさんの白い靴下
66
シュウマイ小咄
(
以上1997
)
67
新春記念「前髪を吹き上げる話」
68
昔の恋人パートⅠ
69
昔の恋人パートⅡ(バッチファイル)
70
コンダラを牽く
71
大同小異
72
○○ギターください
M*
73
フレームを使わないわけ
74
ナンバーワンからオンリーワンへ
75
早く帰ろう
76
結構知られたヘチマの語源
77
よこしまタグ
78
うぐいすの語源
79
病気ネタのドラマは嫌い
80
ぶりぶり
81
野菜の身分
82
教師の禁句
83
OHPは30年もつ
84
絶対できる校内TV放送
85
マイル・モウス
86
過去の栄光を処分
M*
87
音楽の時間の始め方のネタ
88
カーテンフック補修の秘密兵器
89
不登校にも効く起きがけのコキ
90
メチャ速WIN終了テク
91
オウムと君が代
92
数十光年の教育
93
施行規則ってどう読むの?
94
ゴム印押しの裏技
95
鳴らない音があるオルガンのなおし方
96
二宮金次郎像
M*
97
おぼろ月夜ってすごい!
98
やばい名前
99
九十九をツクモと呼ぶ訳
100
邦題って好きなんだけど
101
旅の宿ですること
102
てこズルッ
103
簡易&高品位な新時代PAが5千円で
M*
104
メリー・ジェーンの作り方
105
諺スワップで話す力アップ
106
リコーダー逆利きを防ぐ
107
前の学校では、ここの学校では
108
けつぺた
109
読書座談会記事文
110
名前の切り貼り
M*
111
森のくまさんの謎
112
男性へのプレゼント
113
タックインデックスのチョップ
114
見覚えはあるのだが
115
科学のふろく
116
森のくまさん続編1
117
3人組の基本形
118
古タイヤでプランター
119
簡単なマジック
120
子供の時間も開かないと
121
正しい相づちの打ち方
122
学級が行き詰まったときには
M*
123
こわい話(2)
M*
124
ダンシン・ウイズ・ノストラダムス
125
誰でもヘビは嫌い?
126
ゆずれないもの
127
奇妙なサマータイム・ブルース
128
余裕の発言
129
性差別と高校の校歌
130
これはなかなかのHPテクニック
131
いそしぎといやし
132
小3以下のパソコン使用の文字入力
133
ど忘れ五十音検索
134
総合学習もどきの例(面白半分版)
135
罰を与えなかったツケ
M*
136
アニメソングCM入り
137
略すなほうれんそう
M*
138
大利根無情にまつわるetc
139
撮ったビデオ見ますか?
140
じゃあないです
141
五十音ランキング
142
にじぐち
143
あなうめ最適型
144
ジョン・レノンの夢
145
授業研究会と呼ばないで
146
男と女
147
校内マラソン大会でのビデオ活用法
148
コードマニア
149
何もなくてもがんばる?
150
日本語ローリング・ストーン
151
遠くを見る2題
152
立場がしゃべる
153
大人も使える新キッドピクス
154
色の順位
155
お父さんも逃げないで
156
ピアノのメンテナンス
157
匿名希望?
158
チャイム・校内呼び出しの未来形
159
体験は一度だけでもよい
160
かくという動き
161
パソコンは便利ですよ
162
ABたてよこ
163
視点を変えるクイズ
164
ふんまつ
165
外人に教える妙な日本語
166
研究紀要を私的に使う
M*
167
自分の力を知る
168
せっかく育てた子供たちが
169
マルチパーパスの哀しみ
170
少々お待ちくださいますか
171
地層的名前・地理的名前
172
イタズラ電話撃退法
173
おきかえる力
174
加除式の本
(
以上1998
)
175
教え子
176
横10本・縦10本
177
生は生でも
178
世紀のうんちく
M*
179
勘違いの合唱
180
7と4の不思議
181
卒業式のアイディア
182
こうもり言葉オノマトペ
183
正しいマイクの握り方
184
タダで作るサウンドデータ講座
185
パソコンはそれほど普及しない
186
英英辞典
187
鬼手仏心
188
もう1つの2000年問題
189
大学ノートと近視
190
画像を扱うノウハウ
191
大事な儀式で停電
192
子供はあきない
193
電動黒板ふき掃除機の掃除
M*
194
例の法制化問題を考える
195
古いパジャマ
M*
196
勇気一つを友にして?
197
アッと驚くタメの語源
198
エレベーターでリズム指導
199
右脳左脳・右手左手
200
当たり屋の怪文書
201
クールファイブは何人?
202
募金の羽根
203
ジップの法則
204
JRの帯
205
時代の文学ほど将来に脚注
M*
206
ABCの歌の区切り方
M*
207
歌っちゃいけない歌
208
便所掃除という詩
209
へんとうせんひだり
210
日本語と左脳
211
ラジオ体操は正確に
212
魚屋ホームページ考
213
しあわせと学力
214
運勢の相対評価
215
行列ですっきり
216
自分だけのWindows画面
217
あらさがしの衰退
218
アコーディオン修理法
219
覆面賢者会議
220
マル秘算数成績向上法
221
マル秘国語成績向上法
222
無菌生活の影響
223
立場をかえる
224
見事な例え
225
正気の沙汰でないと
226
素晴らしいつまらない発見
227
学校ホームページへの新提案
228
深夜テレショップに学ぶ
229
文語風歌詞の聞き違い
230
旅の僧を泊められるか
231
こち亀はエライ
232
流行ってるんで
233
悪口を言わない
234
シャンプーとリンスの差別化
235
ワイルドカードな言葉
236
白の濃淡
237
TCP/IPが2つ
238
総合的な学習の時間?に答える
239
デジカメで簡易プレゼンテーション
240
いざよう
241
少年少女世界の名作文学
M*
242
超簡単ジャズピアノまがい
243
電報なぎなた読み
244
インターネット辞書
245
2000年トラブルの予兆
246
ごちそうは安全?
247
お手軽3Dロゴ作成法
248
バージョンダウン
249
季語は?
250
悪いことプロジェクト
251
割り切れない眠れない
252
生きる力テスト
253
ナマケモノと休符
254
盗用も勉強
(
以上1999
)
255
信号版情報非公開
256
2000円ネットワークの構築
257
懐かしのエレキアンプ
258
私のカゴ
259
気になるカタカタ
260
一晩寝かせる作曲法
261
デジタル電話で#を押す
262
漢和辞典の謎
263
老人語
264
祝日うんちく
265
白髪大作戦
266
一度で聞けっての
267
DVD普及のきざし
268
ホームページの墓場
269
37歳で大きな顔
270
内裏雛の左右
271
テストでせこく情報検索
272
チーム・ティーチングの怪
273
ビートルズの怪談
274
スイミーを立体的に考える
275
ヘッド・クリーニング
276
野球用語だけ一般化
277
文書も見た目が大事
278
円周率3騒動
279
原稿なしのスピーチ
280
西郷隆盛の肖像
281
35時間で割り切れない
282
じゅうよっかの不思議
283
Web版右のページの真ん中へん
284
やっぱりMS-DOSコマンド
285
気配りとむだなゴミ
286
伝え合う力を育てる一方法
287
地域の教育力の認識違い
288
絵がうまいと頭がいい
289
キューブでメールごっこ
290
すごいアンケートの例
291
偏屈率
292
講演会のつや消し
293
マイクコードの8の字巻き
294
教職員パソコン使用心得
295
30人学級
296
学校を建てるなら
297
通販番組歓声疑惑
298
「しまった」お盆篇
299
たかた話法
300
夏休み現状イージー
301
ファイル関連付けの探検
302
市町村教育委員会も大変だ
303
すぱっとネット接続
304
指導のアクセント
305
プレゼント貧乏家族
306
知ってましたかデジタル録音料
307
総合的学習に役立つ本
308
これは便利!一発終了技
309
盛り上がらない学校ホームページ
310
インターネット国民機
311
ケータイ利用で伝え合う力アップ
312
リンクフリー
313
串刺し学校運営
314
ショートカットに右クリック
315
ホース掲揚塔
316
全校群読から全校ラップに
317
決定版エクスプローラ起動術
318
画面コピーをきれいに縮小するには
319
教師の感覚の世代間ギャップ
320
ネスケとIEの微妙な違い
321
ホームページの文章をいつ書くか
322
災害避難場所としての学校
323
ディスプレイの色は大丈夫?
324
学校図書館には文学を
325
オリジナルアイコンの作り方
326
はずれパソコンのつきあい方
327
よわいメガネ
(
以上2000
)
328
お勧めGoogle
329
成人式のバカ騒ぎに思う
330
「思い」でくくらない
331
ソシオメトリーをもう一度
332
がんねん
333
平和の金の粉
334
プロ御用達サイト
335
昔のBASIC奇跡の復活物語
336
○○っ子
337
定義づけで共通理解
338
9太郎危機一髪
339
ABSの正しい使い方
340
誰が親を諭すか
341
MDで曲編集
342
携帯にオリジナル画像
343
お歯黒が消えた
344
給食費問題
345
使えるぞ安価デジカメ
346
間違った携帯電話の耳のあて方
347
暴漢に消火器を
348
職員室の電話を携帯に転送
349
ネット壊滅の危機か小泉メルマガ
350
踏切カメライタパチくん
351
PTA組織の危機
352
ハイパー安価デジカメ
353
ホンネの評価
354
公的予算の家計化
355
紙だのみ
356
上手なほめ言葉
357
公認ウソサイト
358
やる気のなくし方
359
ぬくもり
360
変化が魅力のカッパ沼
361
ですけれども
362
9月新年度制を考える
363
変わり種MP3プレーヤ挑戦記
364
朝の読書運動の自己評価を
(
以上2001
)
365
お勧め携帯オーディオ・プレーヤー
M*
366
プロ技パクって自作MIDI
367
通信簿4月渡し案
368
登山家の総合的な生きる力
369
知っていることは無視する
370
町民歌、歌ってますか
371
フォントが変になったら
372
例えばを使う
373
ワイパー的総合的学習
374
自転車乗り速習法
375
謙虚に馬鹿になる
376
インターネット姓名判断
377
ルビを読んでしまう
378
夏の終わりのホームドラマ
M*
379
まずい歌の化粧法
M*
380
正しい一本締め
381
ギタレレの話
382
最適化の邪魔者を消す
383
マイカー泊で安上がり旅行
384
フォルダの活用
385
声に慣れさせる
386
あると便利な小型ミキサー
387
自作月齢計算ソフト
388
音の出口の話
389
つかさどる
390
ほとんどビョーキ
391
紙巻器の革命
392
ハイマウントストップランプ
(
以上2002
)
393
CRTディスプレイの弱点
394
電波腕時計使用レポート
395
あごわかれ
396
(番外編)山椒大夫
397
デフレとオヤジロック
398
サンキュッパ
399
怪談
400
学級閉鎖のめやす
401
ピングで遊ぶ
402
筆記試験用中古パソコン
403
デジタルハイビジョンレコーダーQ&A
404
胴上げ注意
405
本末を見る
406
成績と呼べば
407
ペンタブレット試用記
408
横書き文書の読点
409
自分のキーを調べる曲
410
教師の話術とラジカセ
411
地球より重い命の説明法
412
自分以外はバカか師か
413
安売り乾電池長もち実験
414
描画ソフトで地図をなぞる
415
復習が大切な理由
416
ステレオとモノラルの話(1)
417
ステレオとモノラルの話(2)
418
ネット有線放送ミッドラジオ
419
ほめ役物言い役
420
レコードのCD化
(
以上2003
)
421
「うんちく講座」一時休業のご挨拶
(
2005.11.06
)
ホームページに戻る