すぱっとネット接続
インターネットにダイヤルアップで接続している人限定の話題である。専用線やルータ等で接続している方には関係ない(ちょっとはあるかな)話題で申し訳ない。
インターネットに接続するとき、電話回線はすぐにつながるだろうか。
私の場合は、数十秒もかかることが多かった。Windows95の古いパソコンのときはそれほど気にもならなかったのだが、Windows98の新しいパソコンにしてから、特に遅くなったような気がしていた。
私のパソコン自体、動作が不安定で、ときどき完全にハングアップすることがあるので(Ctrl+Alt+Delete等の操作も受け付けない。電源を落とすしかない)、マシンの不具合のせいもあるかなと思っていたのだが、そうではなく、ちゃんとした理由があることがわかった。
電話回線への接続に時間がかかる理由は、ダイヤルアップネットワークの設定に理由があったのだ。
まずは、「ダイヤルアップネットワーク」を開いてみよう。
「スタート」→「プログラム」→「アクセサリ」→「通信」→「ダイヤルアップネットワーク」(Windows95ではアクセサリのすぐあと)という手順でも開くことができるが、「マイコンピュータ」をダブルクリックして開くのが簡単だろう。
その中から、インターネットに接続するために使っているものを右クリックし「プロパティ」を選ぶ、そこで「サーバの種類」タブをクリックすると、次のような画面が出るはずだ。

この「詳細オプション」で、「ネットワークへのログオン」にチェックが入っていると、接続が遅くなるのだ。
Windows98になってから(Windows95でもそういうことがあるらしいが)、初期設定では「ネットワークへのログオン」にチェックが入っているようだ。
これを外すと、問題は改善する。
余談ではあるが、このときに「使用できるネットワークプロトコル」の「NetBEUI」「IPX/SPX」にもチェックが入っていたら外しておいたほうがよい。
こうやっておくと、次のような変化がある。
まず、「ネットワークへのログオン」にチェックが入っていると、接続した場合、次のような画面が出る。

上の図の赤で示した部分をご覧いただきたい。「ユーザー名とパスワードを確認しています」が2行になっているだろう。
ここで、かなり時間がかかっているのだ。
この文章の最初のほうに「電話回線はすぐにつながるだろうか」と書いたのだが、実は、電話回線はすぐにつながっているのだ。ただ、インターネットに接続するためのプロバイダのアクセスサーバへの接続に時間がかかっているのである。もちろん、この間も通話料がかかっているので、使用感が悪いだけでなく、経済的にも損をしていることになる。
そこで、前述のように、「ネットワークへのログオン」のチェックを外すと、どうなるのであろうか。
下が、そうやった場合の接続画面である。

ご覧のように、「ユーザー名とパスワードを確認しています」の表示は1行だけになる。
しかも、この表示が出るのは、瞬間的で、すぐにプロバイダに接続される。
これは、大きな変化であった。
普通の電話の通話に例えると、これまでの接続が「お風呂に入っていた人が電話の呼び出し音に気づいて、慌てて風呂場から出て、タオルを体に巻いて走ってきて受話器を取り上げるようなタイミング」ならば、改善後の接続は「電話機の側に常に待機している人が、ベルが鳴るやいなや受話器を取り上げるような」ものだ(^^;)
この問題について、既に知っていて改善している方には関係のない文章だったろうが、多くの方は、私が少し前までやっていた設定と同じはずである。
ほんのちょっとしたことではあるが、ぜひお試しいただきたい。インターネット接続がぐっと快適になるはずである。
ただし、ごく一部のプロバイダでは、「ネットワークへのログオン」にチェックを入れておかないと接続を受け付けないということもあるそうなので、もし、チェックを外してみて接続ができなかった場合は、もとに戻していただきたい。
私がこのことを知ったのは、高安さんの「NOBUSAN'S SQUARE」というサイトの記事からであった。
私がここに書いた文章は、その内容とほとんど同じだし、高安さんのサイトの文章のほうが、詳しくてわかりやすいのだが、私のサイトとは読者層があまり重ならないようだし、私のサイトをご覧の皆さんにもぜひお知らせしたい内容だったので、高安さんのご了承を得て、ここに書かせていただいた。
また、高安さんの記事でも触れられているのだが、この接続の問題等については、「Windows」フォルダの中にある「Tips.txt」に書かれている。このテキストには他にもいろいろと便利なヒントが書かれているので、こちらもぜひご覧いただきたい。
<00.09.12>
ホームページに戻る
うんちく目次へ