道道


 北海道に旅行をした。今回は初めてフェリーを使い、家族4人で自動車での旅であった。秋田県の自宅から秋田自動車道・東北自動車道で八戸へ。そこからフェリーで苫小牧。日高地方で競走馬の名馬に会ってから、支笏湖、積丹半島、小樽、札幌、洞爺湖周辺を周り、また苫小牧から帰るという5泊6日の旅だった。

 まあ、それは個人的なことで別にどうでもいいのだが、その中でいたく感動したのが、私たちがふだん「県道」と呼んでいる道を北海道では「道道」(どうどう)と呼ぶことだった!。

 これも北海道の人にしてみれば、当たり前のことなのだろうが・・・

 私には新しい発見で、ぜひ、いろんな人に話して見たかったので・・・

 そのほか、札幌と小樽を結ぶ高速道路を「札樽道」(さっそんどう)と呼び、ローマ字表示が「sasson」で、なんとなく私のメールアドレスの「assoonas」に似ていることや、「道央道」(どうおうどう)と言う呼び名も面白かった。



ホームページに戻る前のページへ