三人組の基本形



 芸能界では、歌手などを売り出すときに3人をセットにする方法があるようだ。

 古いところでは、美空ひばり・江利チエミ・雪村いずみの「3人娘」が有名である。その後も「御三家」「新御三家」「新3人娘」などがあるし、比較的新しいところでは「たのきんトリオ」なども同様の売り方をしている。

 これらを詳しく見てみると、3人を組ませるときのキャラクターの設定には共通のものがあるような気がする。


 3人のキャラクターを「A・B・C」とする。すると、それぞれ次のような定義づけができる。

Aタイプ
 西洋的なバタくさいキャラクター。スタイル・ルックスなどは一番あか抜けている。しかし軽く見られる傾向があり、実力が伴わないという見方をされることもある。


Bタイプ
 日本的な格好のよさを持つキャラクター。実力派と見られることが多いが、若干あか抜けない感じもあり、悪くいうと「どんくさい」。けっこう押しが強い印象。


Cタイプ
 AとBの中間的なキャラクター。やや印象が弱く目立たないことが多い。しかし「センスがよい」と見る人もおり、根強いファンがいるタイプ。


 いろいろな3人組を、分類して表にしてみた。


タイプ
Aタイプ
Bタイプ
Cタイプ
定 義
西洋的なバタくさいキャラクター
ルックスは一番あか抜けている
軽い印象で実力が伴わないことも
日本人受けのキャラクター
実力派で押しが強い
あか抜けず「どんくさい」ことも
中間的なキャラクター
目立たないがセンスがよく
根強いファンを持つ
3人娘
雪 村 いずみ
美 空 ひばり
江 利 チエミ
御三家
西 郷 輝 彦
橋   幸 夫
舟 木 一 夫
新3人娘
中 尾 ミ エ
園   ま り
伊 東 ゆかり
新御三家
郷   ひろみ
西 城 秀 樹
野 口 五 郎
中3トリオ
桜 田 淳 子
森   昌 子
山 口 百 恵
たのきんトリオ
田 原 俊 彦
近 藤 真 彦
野 村 義 男
GS御三家
タイガース
ブルーコメッツ
スパイダース
お笑い3人組
一龍斎 貞 鳳
三遊亭 小金馬
江戸屋 猫 八


 私なりの分類のしかたなので、異論もあるかもしれないが、こうやって並べてみると何らかの規則性が見えるような気がする。
 このパターンのキャラクター定義をうまくできなかった場合は、あまり成功しなかったようだ。またキャンディーズのように、ひとつのグループの中でも、この形にきちんとキャラクターづけができている場合は成功している。

 ワタシ? ワタシですか? 私はどちらかというとBタイプです(^^;)
 

ホームページに戻る前のページへ