昔の恋人パートT
年賀状に家族の名前をずらっと並べる人がいる。(私の場合もそれに近い)
それが自分の友人の場合、本人の名前はもちろん知っているし、ご両親の名前もわかる。配偶者の方の名前も結婚式に出たりしていれば大体わかる。
興味深いのは子供の名前。
自分の趣味を生かした名前などというのもある。(私の友人で吹奏楽やオーケストラの指揮をやっていたので、息子にタクトという名前をつけた例もある。これは「拓人」という漢字だったが、ロックバンドの知り合いでは、もろに「リズム」というカタカナ名前を娘につけた人もいた)
それはいいとして、昔つきあっていた恋人の名前を、そのまま子供につけてしまうという例。
「これって、いいんだろうか?、相方の人は事情を知らないんだろうに。」と、いらぬ心配をしてしまう。
もちろん、私はそんなことはありませんので、うちの子の名前をあらためて見たりしないでくださいね!(^^;)
犬を買ってきて、浮気の相手の名前をそのままつけてしまうというハナシも聞いたことがあるし‥‥‥。
余談になるが、生まれた年に話題になった人の名前に因んで命名するということもよくあるようで、私と同じ年齢の人には、ノーベル賞の湯川秀樹氏の「秀樹」をもらった人がかなりいる。野球の長嶋さんの奥さんの「亜希子」さんと同じ名前の子が学級に3人もいたことがあったが、この子らの父親はどれも野球好きであった。
※ このコンテンツは、「千客万来ルーム」への繭奈美さん(私の一番弟子です)の書き込みを参考に作成しました。
ホームページに戻る
前のページへ