納豆に砂糖
私の日曜の朝の楽しみ、それは納豆ご飯を思いっきり食べることである。
私の納豆の食べ方は少し変わっているかもしれない。まず納豆は粒納豆ではなく挽きわり納豆にする。それにきざんだネギをたっぷり入れ、白砂糖を大さじ1杯程度入れて、醤油をかけてかき混ぜ、ご飯にかける。甘さとしょっぱさとネギの味が微妙にまじりあって美味い。
かなり臭いがきついので、仕事に出かける平日には食べられない。
この食べ方は小さい頃に祖母が作ってくれた納豆ご飯のやり方である。砂糖を入れるのはけっこう珍しいようだが、授業をしているとき余談でこの話をすると、学級のうち2〜3人位は、この食べ方を知っているようである。
お寺などにいくと、粒納豆に塩だけ入れて食べるようである。場合によってはカラシを入れることもある。醤油とカラシという食べ方が一般的なようだが、地方によって納豆の食べ方はかなり違うようだ。
私はたまにマヨネーズをかけることもあるが、これは個人的な好みで、ややゲテモノ好みの部類に入るだろう。
変わった食べ方をする地方があったら教えていただきたい。このコーナーで紹介していきたい。
オマケ>納豆について調べたときに見つけたページは、こちら!
ホームページに戻る
前のページへ
この話題に関するメールはこちらに(assoonas@chokai.ne.jp)